ひとり親家庭、寡婦家庭、養育者家庭等を対象に着物を貸出しています。

- 対 象
- 京都市内在住の寡婦及び母子家庭のお母さんと子ども(未婚者に限る)
また、養育者家庭、父子家庭の子ども、寡婦の扶養する子ども(未婚者に限る)や京都市内児童福祉施設に入所中の児童にも利用していただけます。 - 内 容
- 留袖、振袖、友禅着尺、小紋、付下、十三詣、七五三用着物と付属品(袋帯、帯締め、帯あげ、長襦袢、履物/七五三についてはバッグ等一式)
- 申し込み
- 各福祉事務所の窓口または当センター窓口にてお申し込みください。印鑑・身分証明をご持参ください。
申込用紙と着物の写真が備えてあります。
利用日の3ヶ月前から1週間前まで受け付けております。 - 貸出し期間
- 3日間(利用日の前日から翌日)
- 利用料
- 留袖、振袖、友禅着尺、小紋、付下、十三詣→5,000円
七五三→1,500円
詳しい内容については、075-708-7750 までお気軽にお電話ください。
貸出しをしています着物は「株式会社 千總」様より京都市に対しご寄贈いただいたものです。
※着物の実物を見ることは出来ません。ご了承ください。
各福祉事務所・センターにあります写真集にて美しい着物をご覧ください。